東京都庁展望室で初日の出2023!チケット応募方法とイベント内容は?

イベント

東京都庁展望室から初日の出を観ませんか?

東京の初日の出穴場スポット。

地上202mの暖かい展望室からは初日の出だけでなく、富士山も見ることができますよ♪

参加人数は400名で入場料は無料。申込締切日は12月13日まで。

東京都庁展望室での初日の出のイベント内容は?

開催概要

2023年1月1日(日)に東京都庁の地上202メートル第一本庁舎45階の展望室から、初日の出を見るイベントが行われます。

1995年より行われている人気のイベントで、2023年元旦の参加者は約400名を募集します。

名称:都庁展望室の元旦開室

日程:2022年1月1日(日・祝)

時間:6:00~7:30 ※7:30〜17:30は通常通り入室が可能です。

入場:無料

場所:東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁 第一本庁舎 南展望室(45階) 


第一本庁舎1階から「展望室専用エレベータ」をご利用ください。

アクセス

  • JR「新宿駅」徒歩10分
  • 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」すぐ

駐車場(第一本庁舎及び大型車)は、午前5時15分から午後5時45分の営業です。

 

 

東京都庁展望室での初日の出のイベント応募方法は?

申込方法はウェブのみとなっています。

都庁展望室の元旦開室  ☚詳しい内容はこちらになります。
観覧参加申込フォーム   ☚申し込みはこちらになります。

応募期間:2022年11月22日(火)14:00~12月13日(火)23:59

募集人数:400名

応募にあたっての注意事項

  • 応募は1組4名まで、1組につき1口のみ応募ができます。
  • 応募は代表者、同行者にかかわらずおひとりにつき、1回の申込となります。
  • 重複応募は全て無効です。
  • 当選チケットの転売・譲渡は禁止です。
  • 当選後の代表者、同行者の変更はできません。
  • 当選チケットの譲渡、転売防止のため、当日は本人確認が行われます。
  • 応募いただいた個人情報は「東京都個人情報の保護に関する条例」に基づき、「都庁展望室の年始開室」の事務の範囲で利用し、厳重に管理されます。

応募期間は、2022年11月22日(火)〜12月13日(火)まで。

申し込みの締め切り日は12月13日までです。ご注意ください!!

東京都庁展望室での初日の出のイベント抽選結果発表はいつ?

抽選の結果は2022年12月20日(火)から、順次当選または落選の通知をメールにて応募者全員に送られます。

・12月23日(金)までに当選、落選通知がない場合は事務局までお問い合わせください。

 都庁南展望室の元旦開室について  ☚東京都庁 お問合せ先

東京都庁展望室での初日の出のイベント注意事項

混雑時は入室制限が行われますので、お時間に余裕をもってお越しください。

滞在時間は1時間以内です。

東京都庁第一本庁舎45階の南展望室に午前6:00~午前7:30まで入室が可能。

展望室から初日の出が見られる時間帯は午前6:50頃の予定です。

その後、午前7:30から展望室は通常通り入室可能となり、一般の人も予約不要で入ることができるようになります。

原則としてマスクの着用をお願いします。

入室前は手指消毒をおねがします。

検温にて37.5度以上の発熱が確認された場合、ご入室をお断りします。

激しく咳き込まれる等、風邪のような症状がある方には、ご退出をお願いする場合があります。

ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。

安全・安心にご利用いただくために、「東京版新型コロナ見守りサービス」の登録をお願いします。詳細は、東京版新型コロナ見守りサービスWebサイト

https://www.senryaku.metro.tokyo.lg.jp/ict/mimamori.html)をご覧ください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

元旦当日はきれいな初日の出を観覧できるよう祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました