ブルーインパルスが展示飛行する百里基地航空祭が2022年12月4日(日)に開催されます。前回2019年から3年ぶりの開催です。
百里基地航空祭2022は、入場制限や事前申込の必要はなく開催されます。
ブルーインパルスが駐機する正面に有料観覧席が設けられることになりました。そのチケットの購入方法や金額、募集はいつからいつまでなのか調べてみました。
百里基地航空祭が開催される日時は?
開催日時:2022年12月4日(日) 8:30~14:00
開催場所:航空自衛隊 百里基地(茨城県小美玉市百里170)
百里基地航空祭有料観覧席の種類と金額は?
A席(エプロン地区)正面にはブルーインパルスを駐機する予定だそうですよ♪
写真撮影用有料観覧席(A席、B席) どちらも 一人10,000円
代金は百里基地航空祭当日、受付にてお支払いください。
写真撮影用有料観覧席は、大型の写真撮影用機材(全長70cm※以内の望遠レンズ及び三脚)の持ち込みが可能です。
また、専用駐車場を利用することができます。
※ 写真撮影用機材の全長とは、本体、レンズ(最大伸長時)及びフードの全てを合わせた長さを指します。
建物の屋上での撮影となりますね。
風が強かったり天候がすぐれない場合に備えて、ウィンドブレーカーなど風を通さず、保温できるものを着るようにしてくださいね。
|
百里基地航空祭有料観覧席の購入方法は?
航空自衛隊の「有料観覧席応募フォーム」から必要事項を入力し応募となります。
同一者が応募できる上限枠は2名です。
重複応募は無効となるのでご注意ください。
代表者と同行者合わせて1組となります。
代表者または同行者を入れ替えての応募は無効です。
応募できるのは小学生以上です。
小学生が応募する場合は高校生以上の同伴者が必要となります。
未就学児の参加はできません。
百里基地航空祭有料観覧席の応募期間は?
決定方法
- 応募者が多数の場合は、厳正な抽選により決定します。
- 座席位置も抽選ですが、2名の場合は並び席で準備します。
百里基地航空祭有料観覧席についてのお問合せ先は?
防衛省 航空幕僚監部 広報室
電 話 03-3268-3111(代) 内線(61128)
メール kouhou2@ext.aso.mod.go.jp
- 当選後にキャンセルする場合は、事前に下記お問い合わせ先へのご連絡をお願いします。
- 有料観覧席をご利用いただいた方には、当日アンケートをお願いしていますのでご協力をお願いします。
- 有料観覧席以外は望遠レンズ等の持ち込み制限は設けません。
アクセスや駐車場に関してはこちらの記事をご覧ください👇

百里基地航空祭2022アクセスや混雑状況は?駐車場についても調査!
百里基地2022が12月4日(日)に開催されます。ブルーインパルス飛行展示や米軍機のデモフライト、音楽演奏や太鼓演奏など多岐にわたって楽しめます。例年10万人前後の来場者があり、大人気の航空祭です。基地までのアクセスの仕方や混雑状況など調査しました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント