小江戸川越花火大会チケット購入方法が決定!発売日と金額、駐車場は?

アフィリエイト広告を利用しています

イベント

小江戸川越花火大会が3年ぶりに開催されることが決定しました。

2022年は川越市市制施行100周年なので今年は盛大に実施される予定です。

8月に開催されるこの花火大会は有料の観覧席が予約できることになっています。場所取りの心配することなくゆっくり会場に行くことができますよ!

新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況をふまえ、入場及び駐車場を事前購入チケット制とし、露店の出店は中止となりました

(注記)今年度は事前にチケットを購入されていない方は入場及び駐車できませんのでご注意ください。

小江戸川越花火大会チケット購入方法は?

新型コロナウィルス感染症対策のため、事前にチケットが販売されます。

当日はチケットを持っていないと入場及び駐車できませんのでご注意ください。

チケットの販売開始日はいつ?

8月3日水曜日 正午~

チケットの購入方法は?

店頭で直接購入手続きをする方法と、インターネットで購入手続きをする方法があります。
購入及び発券は埼玉県内のファミリーマートに限ります。ご注意ください。

店頭手続き (午前1時30分から午前6時は手続き不可)

  1. 埼玉県内のファミリーマートに設置のマルチコピー機にて購入手続きを行います。
    (注記)マルチコピー機の画面の案内に沿ってお手続きください。
    (注記)マルチコピー機には会場内のエリア図が表示されません。当ページにて事前に御確認ください。
  2. お申込みが完了すると「申込券(レシート)」がマルチコピー機より出力されます。
  3. 30分以内に店内のレジまで「申込券(レシート)」お持ちください。
  4. レジにて代金をお支払い後、チケットが発券されます。
  5. 発券されたチケットを当日会場に忘れずにお持ちください。

インターネット手続き (午前2時から午前5時は手続き不可)

インターネットで購入手続き後に埼玉県内のファミリーマートで発券が必要です。

  • CNプレイガイドWebサイトで「小江戸川越花火大会」と検索し、サイト内の案内に沿って購入手続きを行います。

      外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。CNプレイガイド販売ページ(外部サイト)

(注記)CNプレイガイドのシステム上、ご希望の公演日時を選ぶ表記になっていますが、開催日は8月20日(土曜)指定となります。なお、荒天等で順延の場合は8月21日(日曜)開催です。

(注記)CNプレイガイドのシステム上、席種、残席等の記載がありますが、今回はエリア指定の販売で会場に席はありませんので御注意ください。

  • 手続き後に届くCNプレイガイドからのメール内容に沿って、埼玉県内のファミリーマートにてチケットを発券してください。
    (注記)購入手続きの際に、現金決済をご選択の場合、《引取期限》がございますので、必ずCNプレイガイドよりご案内があった引取期限内に発券くださいますようお願いいたします。
  • 発券されたチケットを当日会場に忘れずにお持ちください。

【例】市民チケットのAエリアを4枚と駐車券を1枚購入する場合
(1) カレンダーから開催日時を選択後、「市民チケット」を選択します。

(2) Aエリア4枚と駐車券1枚を選択し、画像認証を行い次のページに進みます。

(3) 個人情報や決済方法等を入力して予約を完了させます。届いたメールを元に埼玉県内のファミリマートで発券してください。        ~川越市役所ホームページより抜粋~

チケット購入後に行けなくなった場合は?

そんな時はチケジャムをご利用されたらどうでしょうか?

チケジャムを利用する場合はこちらから

チケジャムって何?

  • チケジャムはチケットを売りたい人と買いたい人をつなぐ チケットフリマ です。
  • 代金はあらかじめ購入者の方から運営がお預かりして取引終了後に出品者の方にお渡しする 「安心決済」 や入場補償をする 「あんしん補償プレミアム」 や 「匿名発送」 などのサービスも行なっております。

引用先:チケジャムご利用ガイド

代金一時預かりとチケット入場補償サービスで安心安全な取引だし、チケット出品者の手数料が無料なんだって!

 

 

チケットの観覧エリアの種類について

4つのエリアに分かれています。お買い上げの際にはよく考えた上でご購入ください。

  • Aエリア・・・打上げ場所から一番近く、よく花火が見えますが出入口から距離があるので、退場時、混む可能性があります。
  • Bエリア・・・出入口に一番近いエリアで、退場しやすいエリアです。エリア内の大半はグラウンドです。
  • Cエリア・・・打上げ場所中央に位置しているので左右よく見えます。エリア内後方に開催本部、またエリア内に植栽が点在しています。
  • Dエリア・・・一番広く、芝生がありゆっくり見られるエリアです。出入口から距離があるので退場時、混む可能性があります。

各エリア内はフリーとなりますが、隣の方と1メートル以上の間隔を確保しましょう。

例年のような座席やテーブル付きのチケットはありません。

(注記)今年度は事前にチケットを購入されていない方は入場及び駐車できませんのでご注意ください。

チケットの種類について

チケットは2種類あって、金額と販売枚数が違います。また駐車券も販売されます。

  • 川越市民のチケット・・・1枚100円 8,000枚
  • 市民以外のチケット・・・1枚1,000円 2,000枚
  • 駐車券・・・1枚1,000円 600台

 

  • 市民チケットは川越市内在住の方のみ購入。入場時に住所を確認する場合があります。
  • 駐車場は駐車券を購入した方のみ利用できます。駐車券の無い方は公共交通機関での来場をお願いします。
  • 駐車場の場所は交通規制図をご確認ください。
  • 大会終了後、状況によってエリアごとに規制退場を行う場合があります。
  • 予定枚数に達し次第、販売終了となります。
  • チケットの転売は禁止です。

駐車場について

全幅が2.0m以上の車両は駐車できませんのでご注意ください。
駐車券の購入とは別に、市民チケットまたは市外チケットの購入が必要です。
入庫ルートと出庫ルートが異なります。

詳細は以下のリンクより御覧ください。
新規ウインドウで開きます。駐車券を購入した方へ

花火大会の様子は川越市公式YouTube「川越市チャンネル」で生配信しますので、ぜひご自宅でもお楽しみください!

 

小江戸川越花火大会プログラムが発表!!

川越市観光課からプログラムが発表されました。

小江戸川越花火大会アクセスの方法は?

小江戸川越花火大会の会場は、埼玉県川越市安比奈新田にある 川越市安比奈親水公園です

電車でのアクセス

安比奈親水公園への最寄りの駅は、JR川越線の笠幡駅。そこから歩いて約25分ほどかかります。

駅からの道のりは一度曲がるとあとは直進なので迷うことはないとは思いますし、当日は駅から会場までは人の波がぞろぞろと続いているため、前の人についていけば会場に着くことができると思います。

JR笠幡駅より徒歩25分
JR的場駅より徒歩30分
東武東上線霞ヶ関駅より徒歩50分

JR笠幡駅とJR的場駅は大変混雑します。

特に花火大会後の帰宅が大変です。

笠幡駅のホームh狭く、電車も20分~30分おきに1本来るだけ。電車に乗れなかった人たちの大行列ができてしまいます。

電車待ちで並びたくない方は、花火を早めに切り上げて駅へ向かいましょう。

徒歩でアクセスするのは結構ハードなので覚悟しましょう。おすすめの交通手段は臨時バスです。

 バスでのアクセス

例年花火大会当日は22時まで会場への直通バスが運行されていました。

今回は臨時バスの運行はありません。

車でのアクセス

安比奈親水公園の住所:〒350-1173 埼玉県川越市安比奈新田352

○関越自動車道「川越IC」より 17分
○圏央道「狭山日高IC」より 18分

当日は交通規制が広範囲になると思われます。

川越あたりにホテルを予約しておくことも検討されてみてはいかがでしょう?

楽天トラベルのサイトに飛びます!

 

小江戸川越花火大会の開催日時と場所、概要についての記事も書きました

小江戸川越花火大会2022はいつどこで開催?良く見える穴場スポットを紹介!
第30回小江戸川越花火大会が3年ぶりに開催されることが決定しました。 今回は川越市市制施行100周年と重なっているので、盛大に実施される予定です。 毎年開催場所が変わりますが、今年はいつどこでどんな花火が打ち上げるのでしょうか?

小江戸川越花火大会での注意事項は?

注意ポイント

  • 自転車は決められた場所に止めましょう。
  • 会場は暗いので、懐中電灯を持参してください。
  • 路上駐車は禁止。近隣の方に迷惑をかけるだけでなく、緊急車両の通行の妨げになってしまいます。
  • ブルーシートでの場所取りは禁止されています。
  • 小型無人機(ドローンなど)の使用は禁止されています。
  • 会場は駅からかなり離れています。また、会場のまわりにコンビニなどの便利はお店はありません。花火を見ながら「ちょっと買い出しに…」ということはまずできないので、しっかり準備した上で会場へ向かってください。
  • 簡易トイレあり。順番待ちは覚悟してください。
  • 例年、公園正面の多目的トイレにおむつ交換所が設置されます。

そのほか用意した方がいいものとして

  • 防寒着
  • ゴミをまとめるためのビニール袋
  • レジャーシート
  • うちわ、センス
  •  虫除けスプレー

そろそろ浴衣の用意も忘れずにね!楽天で取り揃えることもできます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました