シン・ウルトラマンの禍威獣(怪獣)ゴメスはウルトラQでも出現!オープニングが怖い!

エンタメ

「シン・ウルトラマン」が公開中です。シン・ウルトラマンは1966年に放映された初代ウルトラマンのリバイバルです。

その初代ウルトラマンよりもっと前に怪人や怪獣と戦っていた人たちがいたんです。原点になっていた番組が「ウルトラQ」!

シン・ウルトラマンと戦ったゴメスが出現したウルトラQってどんな番組?

1966年に放映された初代ウルトラマンは、当時の特撮技術を駆使して放映されました。

そんなウルトラヒーローを作り出したのが円谷(つぶらや)プロダクションです。

「ウルトラQ」ってどういう意味なのか?

当時はやっていた「ウルトラC」と視聴者に「これは一体何だ?」と思わせるQuestion(クエスチョン)からつけたらしいです。

1966年1月~7月まで、TBSで毎週日曜日の19:00~19:30までの時間に放映されました。

まさにゴールデンタイムの時間帯に放映された空想特撮ドラマで、主人公3人が、毎回遭遇する不可思議な事件を描くものでした。

制作途中で怪獣を中心としたドラマに路線変更されたことにより、後番組「ウルトラマン」に受け継がることとなります。

それまで映画でしか観ることができなかった怪獣をほぼ毎週テレビで観ることができるので、大人気となり怪獣ブームの先駆けとなりました。

放映された当時はまだテレビ画面が白黒の時代。影となっている闇から怪獣の目が白く映っていたりすると恐怖でゾクゾクしてしまいます。

当時の子供たちは怖いけど興味シンシン。そんな気持ちで観ていたと思います。

ウルトラQの第一話はゴメス!オープニングは怖くて不気味~

「ウルトラQ」のオープニングは不気味で怖いんです!

音も古びた感じの気持ち悪い音なんですよ。

そのオープニングがこちら👇

YouTube動画 オープニング集 ウルトラQ より

このオープニングはしばらくウルトラマンシリーズに引き継がれていました。

公開されているシン・ウルトラマンでも使われています。青っぽいマーブル模様の画面に文字が出現するんです。

シン・ウルトラマンでは、ウルトラQや初代ウルトラマンで出現した怪獣たちが「禍威獣」(かいじゅう)と呼び方が変わりましたが、オリジナルに近い状態で出ています。

ウルトラQに第一話に現れた怪獣はゴメスでした。今回のシン・ウルトラマンにも早々に現れました~!それもシン・ゴジラに似ていませんか?

ザラブ星人メフィラス星人など、知能が高い外星人(がいせいじん)も登場!

現在の50歳代以降の人たちは円谷プロダクションのウルトラヒーローを観て育った世代です。

シン・ウルトラマンと聞いてワクワクしたに違いありません!

期待通りの作品となっています。興味がある方はぜひ映画館で観てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました