ドクターイエローに乗車できる体験イベントが開催されることになりました。
見ると幸せになれるといわれている新幹線ドクターイエロー。
鉄道マニアのみならず、一般の人たちも滅多に見ることができない黄色い新幹線車両に乗ることができるとしたらどうでしょうか?
乗車チケットを手に入れる応募方法や値段についても調べてみました。
ドクターイエローに乗車できるのはいつ?
開催月日
開催行程
東京駅(10時00分集合)⇒新大阪駅(14時00分頃解散)
新大阪駅(14時15分集合)⇒東京駅(18時15分頃解散)
- 途中の駅では乗降はできません。
- 集合場所等の詳細は当選者の方にお知らせが届きます。
|
ドクターイエローのチケット応募方法は?
この企画は、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「EXサービス」(エクスプレス予約、スマートEX)の会員登録者数が、2022年12月に1,000万人を達成した記念キャンペーンの一つとして実施されます。
このチケットを購入するには、条件があります。
新幹線の予約サービス『EXサービス』を利用している人のみが応募できます。
事前にEXサービスに申し込んで入会手続きを済ましておいた方がいいですね。
- EXサービス会員ご本人様(大人ひとり)のお申し込みとなります。
募集期間
2023年2月24日(金)14:00から2月28日(火)23:59まで
4日間の期間があるので、あせらずに申込登録できますね。
抽選結果
ドクターイエローに乗車できるチャンスに恵まれたら、そのまま旅行を楽しんでください。
日本旅行では宿泊のセットプランがありますよ。
ドクターイエローのチケットの募集人数は?
募集期間内にお申し込みされた方の中から抽選
ドクターイエローのチケットの値段とイベント内容は?
チケット代金
大人ひとり(税込)23,620円
イベント内容
ホーム上および車内での写真撮影。
2020年に引退した東海道新幹線700系ベースの客室に着席。
走行中に「観測ドーム」に着席し、実際の検測作業の雰囲気を体感。
軌道検測室、電気検測室の見学。
乗車記念グッズ(記念乗車証等)付き!(おひとり様1つ。旅行代金に含まれます。)
- 写真撮影や見学が可能な場所については、係員よりご案内があります。
- 機器類が稼働している状態を見ることはできません。
- 行程や内容は予告なく変更することがありますので、ご了承ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント